August 31, 2008

週末テニスの合間の大金星の真相

なんだかあれよあれよと言う間に、書きたいことが溜まるばかりで、遠い過去のような話です。いや錦織が第4シードのフェレールをフルセットの末に破った話。

日曜、テニスに出かける前まで、WOWOWで観ていた時は6-4、6-4と2セット連取。そのあと3-6とフェレールが1セット挽回。テニスから帰ってきて続きをみると、第4セットも2-6とフェレールで、2セットオール。洗濯しながら、ファイナルセットを観る。一進一退をくりかえして最後7-5で制して見事4回戦進出。ベスト16入りを果たしたのでした。

それにしても、この違和感はなんなんでしょう。

テニスの進化なのかそうでないのか。とにかくストロークが続くと言うかラリーで決まらない。相当なトップスピードで打っているけれど、どうしてもネットのリスクを避けるためにトップスピンのボールの応酬になる。

トップスピンのボールは、予測がつきさえすればすべて拾える。だから思い切りクロスでコートの隅に追い込んだ上で、ストレートまたは逆クロスで仕留めるしか方法がない。しかもライジングぎみに打点を高くして、相手の反応を制することがポイントになる。

ナダルが全米で勝てないのも、理由はこれ。ナダルもフェレールも同じスペインで、同じように打点が低い分、相手に反応できるわずかな余裕を与えてしまう。

そう、違和感の話。

錦織は、確かに勝つには勝った。勝ったけれど、何かが足りない。恐らくこれは、3回戦まで、相手側の錦織に対する研究不足が原因ではないかと思う。

どう言うことか。

上に書いたように、トップスピンボールでゲームに勝つためには、クロスのラリーを制する必要がある。しかし、これは諸刃の剣。相手をクロスに追いやればやるほど、立場を変えれば、相手にとっても同じこと。お互いストレートをがら空きにして打ち合うことになる。もちろんここでストレートを打ってエースを取ればいいのですが、そうは問屋が卸しません。

クロスになればなるほど、ストレートを打つネットの高さが高くなります。ネットの真ん中が一番低く両端が一番高い。ストレートボールでエースを取るためには、この高いネットを越えて入れる必要がある。

つまりフォアの打点の低いフェレールより、高い打点で打つ錦織にとってめちゃくちゃ有利な戦い方になるのです。にもかかわらずフェレールがこれを選んだのは、錦織の研究不足ではないかと言うこと。

結論をいえば、錦織にとって今回の勝利は、まだ自分の弱点をつかれないテニスでの勝利。真の実力ではありません。

彼の弱点の話は、以前書いたとおりですが、これはまたの機会にして、夢から現実、肝心の週末テニスの結果だけ。

土曜、6-3、2-6、6-5。日曜、6-1、2-6、1-6、1-2。土曜ネモトくんからの1勝が大きかった。 KAI

投稿者 kai : August 31, 2008 08:53 PM | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?