このニュースが、あまりに大々的に取り上げられないのが、不思議でしょうがないのであります。
デフレ肯定論者の根拠が、物価安で実質賃金の上昇を言うけれど、この事態をなんと説明するのでありましょうか。物価下落以上の賃金の下落は、生活破綻に直結しているのであります。しかも賃金の下落は、平均値です。人数的に圧倒的多数を占めるのは平均値以下の給与生活者であり、その影響は計り知れないことが、デフレ肯定論者には理解できていません。民間企業に勤める人が平成21年の1年間に受け取った平均給与は406万円で、前年を23万7000円(5・5%)下回り、下落幅、下落率とも過去最大となったことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。平均給与額は9年の467万3000円をピークに減少に転じ、今回は元年の402万円に次ぐ低水準となった。
(勤め人はつらい…過去最大23万円の下落 昨年の民間平均給与406万円に 国税庁まとめ)
これは、もう少し分かりやすく言うと、賃金の下落は当の本人にとって平均値ではなく絶対値の下落ですから、下がった分はそのまま収入が減ります。これに対して物価の下落は平均値であって、身の回りの生活費がすべて下がるわけではありません。例えば家計の多くを占める家賃であるとか生命保険料はそのままでは下がることはありません。
引っ越せばいい、有利な保険に入りなおせばいいなんて言うのですか?
引越しの費用、解約による期間利益の喪失は、いったいどこで補填されるのですか?
大手メディアの記者たちは、100%平均値より上であり、この事態の極めて深刻であることの認識が、決定的に欠けているのであります。平均値より上の、しかも高額と言われるメディアの記者にとっては、ボーナスが減ることはあっても毎月の給与は減ってはいないのであります。だから日常生活においては、痛くも痒くもない。彼らにとって物価の下落は、こちらとしてはまったくもって納得いかないけれど、良いことだらけなんであります。
はてさて、どうしたもんでありましょうか。
「新民主党」。もはやこれしかない。がんばれ、小鳩! KAI