「朝鮮」が「時間のものさし」となって初めて史実が見えた

  • 投稿日:
  • by

この貴重な論文が、ネットから消えてしまわないように、あえて全文を引用させていただくのであります。

 日本の歴史教育では、小学生段階から日清戦争を扱い、日本はこの戦争に勝って清から賠償金を取り、台湾を日本の領土にしたことを教えているが、日本が日清戦争をたたかった真の目的を教えていない。

 戦争に勝った国は、講和条約の最初の条文にその国が最も欲することを書き込む。日清戦争の戦勝国である日本が日清講和条約(下関条約)の第一条に書き込んだのは、領土でも賠償金でもなく、「清国ハ朝鮮国ノ完全無欠ナル独立自主ノ国タルコトヲ確認ス」という文言だった。日本が最も求めていたのは、朝鮮国の清国からの独立だったのである。なぜか。

 ◆半島に自主独立国家を期待

 欧米列強の脅威にさらされていた明治の日本は、自国の安全を確保するため、朝鮮半島に自主独立の近代化された国家が成立することを強くねがった。福沢諭吉は次のように論じた。

 「いま西洋が東洋に迫るそのありさまは、火事が燃え広がるのと同じである。この火事から日本という家を守るには、日本の家だけを石造りにすればすむというものではない。近隣に粗末な木造家屋があれば、類焼はまぬかれないからである」

 日本、朝鮮、清国という、お互いに隣り合う家屋の安全のためには、隣の家の主人を半ば強制してでもわが家に等しい石造りの家をつくらせることが必要である、というのが福沢の考えであり、明治政府の考えでもあった。近代日本の置かれた立場を理解させない歴史教育は教育の名に値しない。

 ◆朝鮮語を「奪った」との謬論

 李朝時代の朝鮮が「粗末な木造家屋」であったことは、朝鮮の外交顧問であったアメリカ人のスティーブンスさえ、日露戦争のあとで、次のように述べていたことからわかる。

 「朝鮮の王室と政府は、腐敗堕落しきっており、頑迷な朋党は、人民の財産を略奪している。そのうえ、人民はあまりに愚昧(ぐまい)である。これでは国家独立の資格はなく、進んだ文明と経済力を持つ日本に統治させなければ、ロシアの植民地にされるであろう」

 朝鮮の近代化は、日韓併合後の日本統治によって初めて実現した。日韓併合100周年に当たっての菅直人首相の謝罪談話を推進した仙谷由人官房長官は8月4日、日本の「植民地支配の過酷さは、言葉を奪い、文化を奪い、韓国の方々に言わせれば土地を奪うという実態もあった」と発言した。あまりの無知に開いた口がふさがらない。ここでは、日本が朝鮮人から「言葉を奪った」という官房長官の妄想についてだけとりあげる。

 日本統治時代、朝鮮半島に在住した日本人は、人口の2%に過ぎない。2%の人間がどうして他の98%の人間から、土着の言葉を「奪う」ことができるのか。

 仙谷氏は、日本統治下の学校で日本語が教えられたことを、誤って朝鮮語を「奪った」と一知半解で述べたのかもしれない。それなら、この謬論(びょうろん)を粉砕する決定的な事実を対置しよう。

 韓国人が使っている文字、ハングルを学校教育に導入して教えたのは、ほかならぬ日本の朝鮮総督府なのである。

 李朝時代の朝鮮では、王宮に仕える一握りの官僚や知識人が漢文で読み書きをし、他の民衆はそれができないままに放置されていた。ハングルは15世紀に発明されていたが、文字を独占していた特権階層の人々の反対で使われていなかった。それを再発見し、日本の漢字仮名まじり文に倣って、「漢字ハングル混合文」を考案したのは福沢諭吉だった。

 ◆先人の苦闘の歴史冒涜するな

 朝鮮総督府は小学校段階からハングルを教える教科書を用意し、日本が建てた5200校の小学校で教えた。日本は朝鮮人から言葉を奪うどころか、朝鮮人が母国語の読み書きができるように文字を整備したのである。

 併合当時、韓国の平均寿命は24歳だったが、日本統治の間に2倍以上に延び、人口の絶対数も倍増した。反当たりの米の収穫量が3倍になり、餓死が根絶された。はげ山に6億本の樹木が栽培され、100キロだった鉄道が6000キロに延びた。北朝鮮が自慢げに国章に描いている水豊ダムは、日本が昭和19年に完成させた、当時世界最大級の水力発電所だった。

 これらのめざましい発展は、統治期間に政府を通じて日本国民が負担した、現在価値に換算して60兆円を超える膨大な資金投下によってもたらされた。本国から多額の資金を持ち出して近代化に努めたこのような植民地政策は世界に例がない。日本の朝鮮統治はアジアの近代化に貢献した誇るべき業績なのである。

 日韓併合100年の首相謝罪談話は、このような歴史的事実を無視した虚偽と妄想の上に成り立っている。それは、わが国の先人の苦闘の歴史を冒涜(ぼうとく)するものであると同時に、日本統治下で近代化に努力した朝鮮の人々の奮闘をも侮辱するものであることを忘れてはならない。(ふじおか のぶかつ)
【正論】拓殖大学客員教授・藤岡信勝 日本がハングルを学校で教えた

藤岡がこれを書くに当たって、この専門家とは言え当然のように史実を確認したうえでの公表であります。

歴史的事実をもって、これをどう解釈するかは歴史家の仕事であり、この仕事を評価するか批判するかはまた別の次元の問題であります。しかし、歴史的事実自体を書き替えようとする今回の菅談話に対しては、そのままはいそうですかと言って見過ごすわけにはいかないのであります。

この藤岡の文章を読んで、改めてWikipediaの日清戦争日露戦争のページに目を通してみて、驚いた。過去義務教育時代に始まりいまのいままで何十回となく教えられあるいは自分で調べても理解できなかった、この二つの戦争の意味と、二つの戦争と戦争の間、そして太平洋戦争への繋がりが、まるで霞が晴れるように明確に見通すことができたのであります。

このKAI_REPORTでは、「松下幸之助の言葉」と題して松下幸之助を何度か取り上げたことがあるのですが、この幸之助は日清戦争が始まった1894年に生まれ、日露戦争が勃発した1904年、丁稚奉公に出されて10歳にして働き始めたのであります(松下幸之助の言葉(7))。

ここでなぜ松下幸之助の話を持ち出すのかと言えば、それはKAIにとって幸之助が上に書いたとおり歴史と言う「時間軸のものさし」だからであります。

これは、幸之助や本田宗一郎を生で見たことのない人々にとっては、坂本龍馬と明治維新との関係のようなもので(龍馬が亡くなった翌年が明治元年1868年)、しかしKAIにとっては幸之助も宗一郎もKAIの若い時とは言え同時代に生きた人物として今の時代と確かに繋がっているのであります。

そして今、この幸之助と言う「時間のものさし」に替わる、まったく新しいものさしを発見したのであります。この新たな日本の近現代史と言う時間軸のものさしとは、「朝鮮」であります。

時あたかも朝鮮併合から100年。つまり1910年。その5年前が日露戦争。はたまたその10年前が日清戦争と言うわけです。しかしこれは単に年の区切りだけの問題ではないのであります。

すなわち、日清戦争による清の属国からの独立に始まり、日本への併合、その40年後の朝鮮戦争を契機にした南北分断と独立まで、朝鮮半島の歴史そのものであり、藤岡論文が示すとおり、これに日本と言う国家が日本防衛と言うプラクティカルな目的であったとは言え、深くかかわり物心両面にわたる実質的な国家の基盤を構築してきた歴史的事実の問題であります。

さらに、日清戦争や日露戦争当時のアメリカやロシアの同盟関係にまで目を向ければ、それがそのまま世界史としての現代史に引き継がれていく様子が手に取るように見えてくるのであります。

かような歴史的事実を前にして、菅や仙谷の言動は、国家の歴史をそのまま史実として受け入れることができる多くの日本人を冒涜するだけでなく、相手とする韓国人に対してもこれを彼らが望むものであったかどうかに関係なく史実を偽るきわめて不誠実な行為と言わざるを得ないのであります。

案の定、菅談話への韓国の反応は、まだ「不十分」。当然であります。事実でない限り、これで「十分」と言える史実など永遠に存在し得ないのは、当たり前なのであります。

はてさて、これにどう対処すればいいものか。

しかしよく考えれば、何も心配はいらないのであります。「昭和天皇の祟り」にも書いたとおりであります。まずは仙谷に祟りが下る。祟りとはそう言うことなのであります。 KAI