ブログサービス撤退の愚

  • 投稿日:
  • by

よく言うよ。ブログサービスの意味が、まるでわかってない。

 サービス終了の理由は、「Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できた」というもの。
「ブログの知見は得られた」--NTTデータ、Doblogを閉鎖

AOLといいDoblogといい、こう簡単にブログサービスをやめてしまうのは、彼らにはこのサービスの、これから花開くとてつもない価値が理解できていないから。

一方で彼らの撤退の理由は、聞くまでもなく明らかです。要するにランニングコストが、たとえばはてなのそれと2桁違うからです。これ以上の赤字に耐えられないと言うわけです。

そりゃそうでしょう。たった一つのURLへのアクセスを負荷分散させれば済むポータル事業と、膨大なストレージの更新を管理するブログサービスでは、まるで技術の根幹が違う。違うにもかかわらず、ポータル事業のサーバー環境をそのままブログサービスに使えば、サーバーの維持費は、利用者が増えれば増えるだけ、指数関数的にはねあがる。これを大手Sierに丸投げでは浮かばれません。

これがわかっているのは、はてなかmixiくらいなもの。楽天もわかっているけれど、実装できない。できないから、こんなことをやってお茶を濁そうとする。

さて、長年住みなれたこの長屋とも
もうすぐお別れである。
現在某所に新築中の長屋へ引っ越すことにしているからである。
大家さんの楽天さんには随分お世話になりました。
お世話になっておきながら、なんなんですが、
ここのデータは、エクスポートできないので
このままこの長屋に塩漬けにして残しておくことにします。
もうひとつは、ある日から突然、店子に無言で、コマーシャルが
居座り始めたことです。
無料長屋とはいえ、せめて店子にひとことあっても
よろしいんじゃないのかと思うわけですよ。
ラジオの庭の百花繚乱

しかしそれにしてもです。

これからのネット社会を俯瞰すれば、ブログサービスが果たす役割は、十指に余りあります。

例えば、今は処理能力がおいつかないからできないけれど、ブログのエントリーごとに指定したキーワードを使って、サイドカラムにそのキーワードを含む重要エントリーを表示できるようになれば、たちまちブログ自体をミニポータル化できます。

これによって、何が起きるか。

それは、いままで検索キーワードが検索の「点」としてしか存在し得なかったのが、ブログのエントリーの「点」と他のエントリーの「点」が結ばれた「線」となって、この「線」と「線」がネットとなって文字通り、知のネットワークを生成することができるようになります。

もちろんこの初期段階はきわめて原始的なものですが、やがて複雑なネットワークの生成ルールを知能化する技術がでてくるでしょう。

これと、広告も含めたアプリケーションが連携するようになれば、きわめて高度でダイナミックな社会的な知のネットワークが形成されることになります。

こんな時代への一本道、ブログサービスからの撤退は、ネット社会のキープレーヤーへの挑戦を諦めたも同然。チャレンジャーでないものに、ネット社会で戦う資格は、ありません。 KAI